もう新生活の時期がやってきましたね。
はてなブログのお題「#新生活が捗る逸品」ということだったので、今回は新生活の人におすすめしたい逸品(いっぴん)を紹介していこうと思います。
新社会人や新入生の人の中には、「1人暮らしを始めたよ」という人も多いですよね。
そんな人に向けて今回は、『アイリスオーヤマのコードレス掃除機』紹介させてもらいます。
安いのに最高!!新生活が捗る逸品(いっぴん)【アイリスオーヤマのコードレス掃除機】
このコードレス掃除機は過去に書いた『1人暮らしを始めて2020年に買ってよかったこだわり商品』の方でも紹介させてもらった掃除機なのですが、もっと詳しくメリットやデメリットなども含めながら紹介していきます。
まずはこの掃除機の詳細です。
・重量:業界最軽量クラスの1.6キロ
・連続使用時間、標準:約18分、ターボ:約8分、自動:約20~30分
・静電モップ付き
・ほこり感知センサーでほこりを見分けてパワーを自動で調整
・紙パック式
見た目はこんな感じです。
メリット
それではまずメリットの方から紹介していきます。
・自走式なので、とても軽く非常に掃除がラク
・スティック型掃除機なので起き場所に困らない
・ほこり感知センサーで吸引力を自動で調整してくれる
・静電モップが便利
・値段が安い
自走式なので、とても軽く非常に掃除がラク
この掃除機はとにかく掃除がラクです。
そもそも重さも1.6キロと非常に軽いのですが、電源を入れるとブラシが回転して勝手に前に進んでくれるので、ほとんど力を入れなくてもスイスイと掃除ができます。
なので気軽に掃除ができるので非常に便利です。
スティック型掃除機なので起き場所に困らない
掃除機の起き場所は結構困る問題だと思います。
場所も取りますし、置く場所によってはとても邪魔です。
しかしこの掃除機はスティック型なので部屋の隅に立てかけるだけでいいので邪魔になりません。
しかもサッと取り出して使えるし、便利です。
1人暮らしの僕にとってはとても助かっています。
ほこり感知センサーで吸引力を自動で調整してくれる
この掃除機には、ほこり感知センサーがついていてほこりが多いか少ないかを色で教えてくれます。
さらに自動で吸引力も調整してくれるので、ほこりが多ければ強く、少なければ弱くと自動で切り替えてくれます。
なので掃除をする人は何も考えずただ電源を入れて進むだけでいいのでとても楽で便利です。
静電モップが便利
この掃除機には静電気モップというモップが付いてくるのですが、このモップがすごく便利なんです。
これはよくあるテレビや棚の上のほこり取るときに使うモップなのですが、そのモップに静電気が発生しているのでほこりが付着しやすくなっています。
そしてすごいのが、モップで取ったほこりを取るときは、
付属の掃除機を置く台についている、穴にモップを通すだけで簡単にほこりを吸い取ってくれるので、お手入れもすごく楽ですよ。
値段が安い
この掃除機の1番の魅力、これだけの機能がついているのに値段が安い。
他のコードレス掃除機をみてみると3万~5万はするみたいなのですが、このアイリスオーヤマのコードレス掃除機は1万6千~2万あたりで販売しているのでとても安いです。
とくに新生活を始めるとなると、お金もいろいろと必要になるので大変だと思いますので、安くて高性能な掃除機はすごく魅力的かと思います。
デメリット
アイリスオーヤマのコードレス掃除機は、とても良く非常に満足しているのですが、残念ながらデメリットも多少あります。
・専用の紙パックが必要
・充電が少し面倒
専用の紙パックが必要
この掃除機は紙パック式になっているので、専用の紙パックを購入しなければなりません。
サイクロン式とは違いごみを捨てるときは散らからないので非常に楽なのですが、専用の紙パックじゃないといけないのでそこは面倒と感じるかもしれないです。
充電が少し面倒
この掃除機には専用の掃除機台がついてくるのですが、その掃除機台に置くだけで充電できればすごく便利だったなと思いました。
もちろん値段が安いので文句は言えませんが、充電をするときはこのように、
充電プラグを掃除機の本体に直接さして充電しなければいけません。
なのでめちゃくちゃ大変という訳ではありませんが、少し面倒だなと感じでしまいます。
1人暮らしを始めるなら絶対にコードレス掃除機が良い
これは個人な意見になりますが、1人暮らしを始めるのでしたら絶対にコードレスの掃除機がおすすめです。
僕は1人暮らしを始めたばかりのころにコード付きの掃除機を使っていたのですが、1人暮らしだとそんなに部屋が大きくないのでめちゃくちゃ不便でした。
コードが邪魔でいろんなものが倒れたり、物件によると思いますがコンセントがあまりないところだと、いちいちコードを抜いてまた差し手を繰り返さないといけません。
それがものすごくストレスになっていたのですが、コードレス掃除機に買い替えたことでそのストレスがすべて消えてくれました。
コードがないのでノンストレスで最高です。
コードがあるのと、ないのではこんなにも違うのかと驚かされました。
なので1人暮らしを始めた方、もしくは1人暮らししているけどコードレス掃除機を使ったことがない方はぜひコードレス掃除機をお試しいただけたらと思います。
まとめ
いかがでしたか?
最後におさらいです。
【アイリスオーヤマのコードレス掃除機】
《詳細》
・重量:業界最軽量クラスの1.6キロ
・連続使用時間、標準:約18分、ターボ:約8分、自動:約20~30分
・静電モップ付き
・ほこり感知センサーでほこりを見分けてパワーを自動で調整
・紙パック式
《メリット》
・自走式なので、とても軽く非常に掃除がラク
・スティック型掃除機なので起き場所に困らない
・ほこり感知センサーで吸引力を自動で調整してくれる
・静電モップが便利
・値段が安い
《デメリット》
・専用の紙パックが必要
・充電が少し面倒
気になった方はぜひお試しください!!