どうも、こんにちは。
先週の相場分析では今週は売りが強いかな?なんて予想していましたが、まったくその逆の買い優勢の相場になった週でしたね。
いや~お恥ずかしい。
まあ相場に絶対なんてありませんから、予想の逆をいけば損切をすればいいだけですからね。
ただ、損切出来ない方って結構いますよね?
なので今回は今週のドル円相場のおさらいをした後に損切の重要性をお話していきたいと思います。
ドル円9月10日~9月14日
今週は重要な指標が週の後半になっていくつか待ち構えていた週になりましたね。
それでは、まず日足から見ていきましょう。
日足
日足で見ると上昇トレンドからのレンジ相場になっている状況に見えます。
相場には機能しそうな黄色いラインと白いラインを2本引いています。
ちなみに白いラインは最高値で黄色いラインはその次の高値のポイントにラインを引いてます。
来週はこのままレンジ相場を継続するのか、それとも黄色いラインを上に抜けて白いラインのポイントまで目指しに行くのかといった状況でしょうかね。
四時間足
四時間足を見てみると上抜けを試しに行っている相場になっていますね。
白い斜めのラインはレジスタンスラインなのですが、そのポイントを上に抜けて日足でも引いていた黄色いラインのポイントを上に抜けようと挑戦しに行っている形になっているように見えます。
ただ黄色いラインも「まだ行かせないぞ!!」といった感じで止められて、といった状況で今週は終了しましたね。
ちなみに斜めのラインは引く人によってちがうのでアバウトな部分があるんですよ。
なので僕は上の相場の写真のように斜めのラインの1番最高値にもラインを引いてそのポイントを今回のようにしっかり陽線をつけて抜けたのを確認してから「買いの方向が強いのかな?」と判断するようにしています。
損切りしないと痛い目に合うよ
冒頭でもお話した通り、僕は今週売りが強いかな?と思い下がるかもと予想していたのですが、実際は買いが強い相場で全くの真逆という形だった訳なんですが。
まあこういう事ってよくあると思うんですよ。
「あっ!この相場は下がるかな」と思い売りでエントリーした。
すると数分後、「うわ~上がってんじゃんかよぉ~」なんて事。
でもね、いいんですよ。
相場に絶対なんてない訳ですから。
ただ、1番良くないのは損切を設定しない事‼
『FX大損』と検索してみて下さい。
「1000万とかしたーーうわぁーーーーー」とか
「どうしよう......。全財産FXに持っていかれた」みたいな事がたくさん出てきますよ。
ほんと、見ているだけで怖くなってきますよ。
ただ、これらの原因は簡単です。
損切を設定していなかった!
それだけです。
今回みたいに下がると思って上がるのは仕方ない事なんですよ。
もう1度いいますが相場に絶対はないんですからね。
だからあきらめて損切りすればいい、ただそれだけです。
最後に: 今週のドル円相場おさらい 先週の予想は大外れ、損切ってやっぱり大切だよね。『損切の重要性について』
いかがでしたか?
来週のドル円はこのまま今週の勢いで上昇相場が継続するかそれともラインが機能してレンジ相場になるのかというポイントに注目して行きたいと思っています。
あと今回は損切の重要性についてもお話してきましたが、分かってもらえましたかね?
大金を失ってからでは遅いですのですよ。
予想と違う方に動けば損切り 、予想と違う方に動けば損切り、と呪文のように自分に言い聞かせて下さいね。