どうも、こんにちは。
皆さんはゆで卵好きですか?
僕はゆで卵がめちゃくちゃ好きでよく作って食べるんですよ。
でも、ゆで卵って湯がき加減けっこう難しくないですか?
半熟卵を作ろうと思ったら煮えすぎちゃったり、またしっかり中まで湯がききっているのを作ろうと思ったのに煮えてないみたいな。
ちなみに僕は白身が煮えていて黄身がトロトロの超半熟が好きなんですけど家で作ろうと思うとなかなかうまく作れなかったんですよね。
しかし、今やエッグタイマーのおかげで僕の好みのゆで卵が簡単に作ることが出来るんですよ。
エッグタイマーを使ってゆで卵作ってみた!!
実際にエッグタイマーを使ってゆで卵を作ってみようと思います。
ちなみに今回は僕の大好きな超半熟卵を作っていきますね。
まずは、
水の状態から卵と一緒にエッグタイマーを入れて一緒に湯がいていきます。
上の写真を見てもらうと エッグタイマーが赤いのが分かると思いますが、これがだんだん湯がいていくと
周りが黒くなって真ん中が赤くなっているのが分かるでしょうか?
このように周りからだんだんと黒くなってくるんですよ。
ちなみに、上の写真のMEDIUMのラインを超えて隣の短いラインくらいまで茹でると黄身が少し煮え切っていない状態になって、なんて言えばいいかな、えーっとしっかり中まで火が通ったゆで卵みたいにパサパサしてないけど火は中まで通っていて、でも舌触りはクリーミーみたいな感じです。
う~ん、伝わったかな?
あっ!でも今回は超半熟卵を作るのでMEDIUMと書いてあるラインにそろそろ到達しそうぐらいまで黒くなって来たら取り上げていきますよ。
おっと!そろそろ出来て来たかな?それでは取り上げていきますよ。
どんな感じかな?それじゃあ、ちょっと取り上げた卵を割ってみますね
いい感じに黄身がトロトロで完璧に出来てますね。
こんな感じに中がトロトロの超半熟卵が簡単に出来上がっちゃいますよ。
美味しそうでしょー
しかし.....
ゆで卵が好きな僕からすれば簡単に好みの状態のゆで卵が簡単に作れるので基本的には文句を付ける所がないのですが......。
まあ、あえて言うなら極まれに、本当にまれになのですがいつも通りにエッグタイマーがMEDIUMの手前まで黒くなったので取り出して割ってみると、ちょっと煮えすぎていたり、また逆に少し煮えてなかったりすることが極まれにあることですかね。
でも許容範囲内ですし、いつもとめちゃくちゃ違うなんて事はないですから問題はないかと思いますよ。
最後に:エッグタイマースゴくいいよ!
エッグタイマーを紹介して見ましたがいかがだったでしょうか?
固めにしたい方は「HARD」半熟にしたい方は「MEDIUM」 半生にしたい方は「SOFT」のラインを目安に茹でるといいと思いますよ。
もし、少しでも気になったのであれば下にリンク貼っておきますので、見てみて下さいね。