どうも、こんにちは。
皆さんお米食べてますか?
テレビなどで見たのですが、昔に比べてお米の消費量がどんどん減って来ているらしいじゃないですか。
まあ昔に比べて麺類やパンなど、お米以外の主食がたくさん出て来たという事もありますし、糖質ダイエットなんていうものも流行ったりしてましたからお米の消費量が減る事は必然的なものだったのかましれませんよね。
とはいうものの、日本人ですからお米が嫌いな人なんてほとんどいないと思うんですよ。
もちろん僕もとてもお米が大好きで毎日食べてますよ。
そんなお米好きな日本人の皆さんに、今回は最近僕がよく食べるごはんのおとも、みんなも大好きな鮭フレーク
これさえあれば、お米炊いて、お茶碗に盛って、そのまま鮭フレークをドーンで最高ですよ。
ただね、もちろん鮭フレークなんてあれだけで出来上がった完璧のおかずですから最高に美味しいですよ。美味しいけれども、たまにアレンジして味変してみたくならないですか?
ということで今回は僕がよくする鮭フレークのごはんのおともバージョン、ちょい足しアレンジを2つだけですがご紹介していきたいと思います。
鮭マヨごはん
鮭とマヨネーズのコンビは王道かも知れませんが、これはとても美味しい、というか間違いありません。
作り方は皆さんも想像したと通りで、まず鮭フレークを準備そしてマヨネーズをかける以上!!
これは好みですが、からしマヨネーズでもとても美味しいですよ。
ちなみに鮭マヨはご飯だけではなくパンにのせてトーストしても美味しいし、さらに油あげにのせてオーブントースターで焼いても最高に美味しいおつまみになりますよ
鮭茶漬け
これは、お茶漬け食べたいけどお茶漬けの素がないのかよー、なんて時なんかに非常に重宝させて頂いております。
作り方は、ごはんに鮭フレークをのせて白だしを少しかけてお湯をかける。
お好みでわさびや海苔、ごま、ねぎなどをトッピングして食べるのもいいでしょう。
白だしがない場合にはめんつゆや粉末の和風だしでも大丈夫ですよ。
最後に:鮭フレークをちょい足しアレンジ
鮭フレークのごはんのおともバージョン、ちょい足しアレンジを2種類紹介して見ましたが、いかがでしたか?
どの家庭にもある調味料で簡単にちょい足しするだけなので「普通に鮭フレーク食べるのも美味しいけどちょっと物足りないな」なんて思った時にぜひ作ってみて下さいね。
それじゃあ、
また!!